松本ライフケアセンター(訪問介護)
支援内容
主な支援内容
身体介護 |
生活援助 |
トイレ介助 ・ オムツ交換 |
買い物 ・ 調理 |
食事の見守りや介助 ・ 薬の確認 |
掃除 ・ 洗濯 |
入浴の介助 ・ 着替えの介助 |
シーツ交換 |
外出の援助 |
薬の受け取り |
料金の目安
身体介護 |
生活援助 |
20分 194円 |
- |
30分 277円 |
45分 207円 |
60分 438円 |
60分 254円 |
90分 637円 |
- |
※注意 対象外のサービスもあります。
◇利用者家族のお世話
◇庭の草むしりや花木の手入れ
◇ペットのお世話
◇来客の対応や留守番 など
サービス事例
- 事例その①
- Aさん(78歳)は息子夫婦と3人暮らし。息子夫婦は共に就労しており、夜の7時まではAさんは一人でいる。最近Aさんは物忘れの症状が目立ってきており、家族が準備した昼食もそのまま残っていたり、昼食後の薬も飲めていない。
- 対応:お昼12時半にヘルパーが訪問し、昼食の見守りと後片付け、服薬の確認をすることになった。
- 事例その②
- Bさん(66歳)は独り暮らし。隣り町には妹が居るが、月1~2回以外の訪問はない。Bさんは脳梗塞の後遺症で右半身に麻痺が残っている。身の回りのことは時間をかければ自分で何とかできているが、買い物と入浴だけは介助が必要である、と相談があった。
- 対応:ヘルパーが週2回の買い物代行と、週2回の入浴介助のため訪問することになった。
隣り町の妹も、週4回、ヘルパーが訪問し安否確認をしてくれることにより、安心されている。
- 事例その③
- Cさん(70歳)は娘と二人暮らし。Cさんは交通事故の後遺症で両足に不自由が残っている。引きこもりになることを心配した娘がデイサービスの利用を希望したが、娘は仕事があり朝の身支度を手伝うことができない。
- 対応:デイサービスお迎え時間より30分前にヘルパーが訪問し、着替えや排泄の介助をすることになった。