松本スタッフのいきいきBLOG
-
桜満開2020.04.11
暖かくなり木々や草花の色がきれいですね。
松本デイの桜も満開になりました!(^^)!
どんな年でも花を咲かせ、私たちを和ませてくれています。(byスタッフ一同)
-
咲き始めています!2020.03.24
松本デイサービスセンター国分の桜が少しずつ開花しています。
見ごろになるのが待ち遠しいですね。(by Moririn)
-
参考にしてください「簡単な体操」2020.03.24
大阪でも桜の開花が気象庁から発表され、春本番となりました。新型コロナウィルスの影響で外出を控えがちになりますが気持ちは明るく過ごしたいですね。屋内にいる時間が長くなると運動不足になりがちです。リフレッシュできそうな体操を3つご紹介します。1.多胡肇さん(NHKラジオ・テレビ体操指導者)が実演・指導しています。https://www.nhk.or.jp/radio/magazine/detail/my-asa20200316_03.html
背伸び、横曲げ、身体をひねる、3つの簡単な体操を写真で紹介しています。
2.あさイチ(NHK総合)で放送。「筋肉は裏切らない」のセリフで知られる谷本道哉さんが実演・指導しています。
https://www.nhk.or.jp/d-garage-mov/movie/205-1.html
3.80歳の現役医師が提言する「新聞体操」。高齢者向けのリハビリに必要な動きに新聞紙を用いた、という体操です。こちらは本の紹介ですが良かったら参考にしてくださいね。(byスタッフO)
-
認知症ケアで悩んでいる方の情報サイト2020.03.16
NHK『あさイチ』で「知っておきたい!認知症の新情報」という放送をしていました。内容は家族や身近な人が認知症になった時の心構えや認知症の母を撮った映画の紹介など。なかでも認知症ケアに悩んでいる人同士で情報共有ができるコミュニティサイト(下記サイト)はなるほどと思いました。
「認知症ちえのわnet」ホームページ https://chienowa-net.com/
例えば「物忘れ」のページを開くと、実施したケアで「うまくいった」「いかなかった」事例を見ることができ、また自分のケア体験を投稿(要登録)することもできるようです。こういったサイトをうまく活用できたら認知症ケアの捉え方も変わってくるのかなと感じました(byスタッフO)。
-
最近読んだ本から2020.02.28
マンガ「大家さんと僕」という作品を読みました。よしもと芸人・カラテカの矢部太郎さんのデビュー作で、続編が出版されるなど大人気の作品です。
矢部さんと住まいの大家さんである老婦人との日々を描いた作品で、実話がもとになっています。上品でかわいらしくて、少しせつなさを感じる大家さんが魅力的。
NHK総合でアニメ化されると最近知りました。ご興味ある方は↓ご覧になってくださいね。(byスタッフO)
日時 2020年3月2日(月)~6日(金)NHK総合23時45分~23時50分(全5話)
-
新型コロナウィルスに関連した情報サイト2020.02.28
新型コロナウィルス感染対策として全国的なイベント、行事の中止、小中高の臨時休校が要請されるなどさまざまな影響が出ています。柏原市でもすべての市立幼稚園、小学校、中学校の臨時休校(園)が決定されました。みなさまにおかれましても体調管理にお気をつけください。(byスタッフ一同)新型コロナウィルスに関連した肺炎の情報(柏原市Webサイト)・【緊急情報】新型コロナウイルスによる行事中止のお知らせ(柏原市Webサイト) -
最近読んだ本から2020.02.11
「ぼけますから、よろしくお願いします。」いうドキュメンタリー映画を知りました。主人公のお二人は初めてとは思えず検索してみると、やはりテレビ番組で観たことのある方たち。フリーディレクターの信友直子さんがご自分の両親を撮り作った「Mr.サンデー」の特集番組が、このタイトルの映画になったそうなんです。
映画の後に発行されたこの本は、認知症介護の切実さばかりでなく、家族愛や夫婦の絆がつづられています。ドキュメントだからとにかく現実味アリ。読みやすい本なのでおすすめです。(by スタッフO)
-
獅子舞登場2020.02.04
今日は立春でしたね、春を思わせる陽気なこの日、松本デイでは「獅子舞」が行われました。獅子舞は正月や晴れの日に舞われ、幸せを招くと昔から伝えられています。
獅子が登場するとご利用者さんの歓声や拍手が聞こえてきました。獅子はお囃子に合わせて身軽に舞い踊っています。迫力ありますね!
途中でみかんを食べて水分補給をしたり、「笑う門には福来る」の巻物を披露したり、茶目っ気のある獅子でした(^^♪
獅子に頭を噛まれると、無病息災で過ごせるといわれており、みなさん積極的に頭を差し出されていました。
本番前、舞台裏では、獅子舞役のスタッフ二人が真剣に打ち合わせをしていました。小柄なスタッフお二人なので、獅子の頭は重かったと思います。スタッフの頑張りのおかげで、ご利用者さんみなさん楽しんでおられました!(byスタッフO)
-
節分イベント開催2020.02.03
今日は節分イベントがあると聞いて撮影にきました。すると思いがけず赤鬼さんに遭遇!ご利用者さんのいる部屋に入ろうとしている様子でした。なかなか貫禄がありますね!
カラフルなまめを投げつけられる赤鬼さん。ご利用者みなさん、一丸となって退治しておられました!
青鬼さんは豆を受けながら金棒で反撃しています!リハビリの先生なのがバレバレなのがイイですね!(^^)!
みなさんは肩をしっかり上げて豆を投げておられました。よい運動になりましたね!
今日の3時のおやつは豆菓子でした。節分を楽しんでいただけたと思います。明日明後日は獅子舞が登場します、お楽しみに!(byスタッフO)
-
GO!GO!体力チャレンジ開催2020.01.25
今回、第4回目となる体力測定会を22日に行いました。はじめに「GO!GO!チャレンジ」と阿部先生が声を上げ、みなさんを鼓舞します。
1から15までのカードを順番にタッチ。ストップウォッチで時間を計測します。
目印に向かって歩きます。こちらも計測するのでみなさん張り切っていらっしゃいました。
1→2→3の順に足踏み。みなさん素早く動かせていました。
握力測定も頑張っていただきました。前回より強く握れたでしょうか。
洗濯ばさみを使った新しい種目。みなさん積極的に取り組まれていました。
がんばったあとのご褒美スイーツ♪生クリームとあんこたっぷりのパンケーキ。フルーツもついているのがうれしい~。みなさんお疲れ様でした!(byスタッフ一同)